こんなお悩みありませんか?
- 顧問客の解約が多くなってきている
- 新規のお客様の問い合わせを加速させたい
- スタッフのオペレーション対応がバラバラ
- お客様から更に「選ばれる事務所」を目指したい
- 離職者が多く、人手不足...社員がなかなか定着しない
会計事務所専門接客マーケティングコンサルタント
ホーム ≫
サンブリッジ株式会社は税理士事務所が母体のコンサルティング会社です。ミッションは「社長が輝き、会社が輝き、地域が輝くお手伝いをする!」を掲げ、会計事務所業界におもてなしの心を広げたいという想いで日々取り組んでおります。
母体の税理士事務所で経営と人材育成を行ってきた実績があります。
その成果としてweb広告費0、口コミ紹介のみで年間の相談件数約80件以上を頂き、顧問を1年半で49件以上集客し年間1200万円以上の増収に成功した接客マーケテインノウハウで売り上げアップや、事務所ブランディングをお手伝いします。
お陰様で、嬉しいお声をたくさんいただいております
お客様の口コミをぜひご覧ください!
ヒアリングを十分にさせていただき、効果が出るプログラムをご提供いたします
お一人様からでも研修可能です。お気軽にお問合せください
ヤマザキ税理士事務所
代表税理士山﨑健司様
税理士事務所向け戦略的おもてなし講座を受講しました。
全3回の最終回となりましたが、名刺交換、お客様の応接対応など、通常の税理士事務所ではマニュアルなどないと思いますが、これにも正しいやり方があることを知り、きっちりした顧客対応が顧客維持、顧客獲得につながることを痛感し、改めてスタッフ教育の重要性を感じました!
また、お客様へのカウンセリングシートの使い方と顧客獲得へのクロージング方法などをロールプレイング方式で実践しましたが、この方法で顧客獲得率が上がることに感心し、またスタッフだけでも顧客のクロージングが可能と思わせるノウハウが詰まった素晴らしい研修でした!また、来年も継続的に研修を受講したいと思います!
会計事務所を多数支援してきたビジネスプロデューサー・コンサルタントとして、りささんの接客マーケティング視点でのプログラムは、まさに“これからの選ばれる会計事務所に必要な教育”だと実感しています。
日本の会計事務所の約9割が10名以下という実情の中で、所長が業務とマネジメントを一手に担っているケースが非常に多く、教育や価値観の共有が後回しになりがちです。そうした環境では、スタッフ間の温度差や接客レベルにばらつきが出やすく、雰囲気づくりに苦労される先生も少なくありません。 りささんの強みは、自信が会計事務所を現役でマネジメントしていて成果を出している所にあります。基本的な礼儀や挨拶といった“当たり前”を、現場目線でしっかりと見直す内容+実践への落とし込みやすさが抜群です。私のクライアントの中でも、所内の空気が柔らかくなり、外部対応の質が大きく変わったという声も多く聞いています。 プログラム内容も机上の空論ではなく、現場で成果につながるリアルなものばかりです。これからの成長していきたい会計事務所に是非取り入れていただきたいです。
職員数が5名〜10名前後の規模で、マネジメントや教育に悩まれている所長先生には、ぜひおすすめしたいです。少人数での運営は、所長先生ご自身が目配りや気配りをしなければならない場面が多く、視野や手が届く範囲に限界があるため、マネジメントや教育に課題を抱えやすいと感じています。
そんな状況において、りさ様が提供される「おもてなし研修」は非常に効果的だと思います。特に近年では、AIの発達やテレワークの普及により、スタッフ間のコミュニケーションや礼儀作法が希薄になっていると実感する場面が増えています。こうした背景の中で、基本的な礼儀や挨拶といった「当たり前」を再確認し、実践できる人材を育てることは、職場内での信頼関係の構築だけでなく、対外的なビジネスシーンにおいても大きな差別化要素となるはずです。
2025年06月06日
本日は素敵な女性税理士のお二人とご縁を頂きました。 \...
2025年06月06日
\あの、デロイトトーマツ様主催のイベントでお話させてい...
2025年01月14日
ヤマザキ税理士事務 代表税理士 山﨑 健司様 <3回研...
講師プロフィール
一般社団法人日本おもてなし推進協議会 理事 愛知会長
サンアップ税理士事務所 部長
サンブリッジ岡崎コーチングスクール(WWFA認定校) 代表
NPO法人日本サービスマナー協会 コーチ養成講座担当講師
コンサルティング
人財育成の研修
サンブリッジ株式会社
〒444-0034
愛知県岡崎市
十王町2丁目31番地1
安藤ビル201
電話番号
0564-64-7766
受付 9:00〜17:00
土曜・日曜・祝日定休
スマートフォンからのアクセスはこちら